NEWS & BLOG

以下、NHK スペシャル等でも紹介されている、腸内細菌と免疫力の関係に関する最新の情報をお届け致します。

※以下書かれていることは一般論であり、弊社商品の効果を担保しているものではありません。

 

毎年、この時期に話題になるのが花粉症とヨーグルトの関係。

なぜヨーグルトは「効果あり」といわれているのでしょうか?

そこで今回は『花粉症とヨーグルト』の関係についてご紹介します。

■花粉症とは?

そもそも、花粉症とは植物の花粉に対する免疫機能の過剰反応、つまりアレルギーのことです。

花粉だけでなく、卵や小麦、ホコリなどアレルギーを引き起こす物質は人によってさまざまですが、

中でもスギやヒノキなどは春に一斉に花を咲かせるため、多くの人が一斉に花粉症を発症し、今や国民病とも言われています。

自分の体を守る役目の免疫機能なのに、自分自身を攻撃してしまう花粉症。なかなか難しいものです。。。

■免疫細胞とTレグ細胞

免疫とは、ウイルスなどの脅威となる異物が体内に侵入した時、いち早く発見し、排除する、私たちの体に備わっている自然の防御システムです。

通常、免疫細胞とは、病原菌やウイルスを見つけると攻撃してくれる頼もしい”戦士”ですが、それが「暴走」して過剰に興奮すると、花粉や食べ物の成分など無害なものや、体の正常な細胞まで攻撃し、アレルギーや自己免疫疾患を引き起こすことが知られています。

そして、この「免疫の暴走」にブレーキをかけてくれる細胞がTレグ細胞(制御性T細胞)です。

本来は、攻撃する免疫細胞とブレーキをかけるTレグ細胞は、均衡を保っているのですが、
花粉などのアレルゲン物質の大量摂取や、生活習慣の乱れや偏った食生活、さらには遺伝などを原因として、バランスが悪くなってしまうことがあります。

 

■免疫細胞と腸

免疫細胞のおよそ70%は腸内にあるといわれています。

さらに近年の研究で、Tレグ細胞は腸内細菌の一種であるクロストリジウム菌の働きによって、私たちの腸の中で生み出されていることがわかりました。

つまり、免疫細胞の働きは、腸内環境に大きく左右されるということです。
腸内環境を整えることで、本来あるべき免疫システムを回復することが出来る!という考え方が、‟花粉症にはヨーグルトが良い“と言われる理由のひとつとされています。

■どんなヨーグルトがいいの?

一口にヨーグルトと言っても、配合されている菌は異なります。

親しみのある乳酸菌やビフィズス菌など、それぞれに確認されている効果や効能、得意分野がありますが、最近は酪酸菌配合のヨーグルトも注目されていますよ。

先ほど、Tレグ細胞は腸内細菌の一種であるクロストリジウム菌の働きによって、腸で生み出されているとご紹介しましたが、
実はクロストリジウム菌は食物繊維をエサにして酪酸を作り出していることが報告されています。

どの菌が自分の腸内環境に合っているのかは、実際に食べてみないとわかりません。
様々なヨーグルトを食べ比べて、お腹の張りや便の具合で相性をみてみるのはいかがでしょうか?
ひとつの銘柄につき最低でも1週間ずつ食べ続ることをオススメします。
カラダの変化を実感できるようなピッタリなヨーグルトが見つかるといいですね!


腸内環境を整えるのに良いとされる食品はヨーグルトだけではありません。

規則正しい食生活を基本に、発酵食品、食物繊維、オリゴ糖も積極的に摂って美腸を目指しましょう♪

皆様がすこしでも快適な春を過ごせますように…☆

 

37℃オンラインショップ:https://shop37.jp/

****************************
これからも『37℃サプリメント』をよろしくお願い致します。
ご心配・ご不明点ございましたら、いつでもご相談下さい。
皆様のお声をお待ちしております。
37℃株式会社
〒160-0022東京都新宿区新宿1-35-8 明石ビル5階
電話:03-5925-8011
(受付時間:月~金10:00~18:00土日祝日休み)